332万5千ドル突破で農場システムの追加決定!

百英雄伝kickstarter、8月23日深夜1時ごろに332万5千ドル、約3億5千万円のストレッチ・ゴールを達成。農場システムの実装が決定しました。
これは、本拠地の町に農場を作って作物を育てるというシステムです。
販売して資金を得ることもできるとのことで、既に285万ドルのストレッチ・ゴールで実装が決定している貿易ミニゲームで扱う品目が増えるのかもしれませんね。

百英雄伝 ストレッチ・ゴール

これからのストレッチ・ゴール

342万5千ドルで「デュエル・システム」、つまり一騎打ちが実装。
そして今回、360万ドルで「カードバトル・モード」が実装されることが判明しました。
カードを集めてデッキを構築し、世界中のNPCたちと戦うそうです。
…なんというか、これだけで普通にスマホゲー1つ分くらいのボリュームがありそうな雰囲気なのですが…。
だからこそ360万ドル、約3億8千万円という高額のストレッチ・ゴールに設定されているのでしょうね。

109人目の英雄投票

最後の最後までBとCのデッドヒートが繰り広げられた、109人目を決める投票。
今回の投票に参加する為に、たくさんの方が新しくDiscordに登録してくだったようです。皆さんいらっしゃいませ! って別にわたしはコミュニティの関係者でもなんでもないのですがw
最終的にはCがややリードで投票を終えたようですが、これから重複投票のマイナスやダイレクト・メッセージでの投票結果を加えて、最終結果は月曜日のアップデートで発表するそうです。

第二回開発者AMA

22日の午後11時から、河野氏をメインに開発者質疑応答がDiscord上にて行われました。今回は先に日本語チャットのほうが開催されました。時差的にもそっちのほうがいいですしね。
今回は、AMA専用ルームを設けて、発言間隔1人5分の低速モード設定で行われました。
主なやりとりをピックアップしますと…

Yoshitaka Murayama 昨日 23:06
>ノアの武器のチョイスはいつ頃決まったのですか?当初からあれしかない!って感じだったのですか?
武器はかなり早い段階で、コレでと。武器は王道じゃない感じでと

comtang 昨日 23:06
あの武器が出てきたときは村上Jさんとも、なんか悪そうな武器だねって話してましたw

Yoshitaka Murayama 昨日 23:07
>今紹介されてるキャラクターはイケメン多いですが、これからマッチョ系も出てきますか??(くまさんラブなもので)
キャラは全方位取りそろえる予定なので、マッチョも多分出ます

Junko Kawano 昨日 23:13
>こんばんは。 河野さんへ質問なのですが、現在の作画環境は何を使用しているのでしょうか。過去のイラストはアナログだったと思うのですが、今は全てデジタルでアナログはあまり使用しないのか。また、使用しているソフトなど長年プロとして描かれている方の環境が気になります。
今はアナログはほとんどないですね。 今はクリスタメインで時々Photoshop、R&Bのロゴなんはかイラレです

Yoshitaka Murayama 昨日 23:21
>ガオウとパンケーキの関係性について一言ください
ガオウはパンケーキが好きです。パンケーキもガオウが好きです。

Junko Kawano 昨日 23:25
>サメさんのデザインのモチーフはあるのでしょうか?斬新すぎて驚きました! インパクト最強です
サメ度どのくらい?と村山さんに数パターンスケッチ投げた結果が今の姿でっす

Yoshitaka Murayama 昨日 23:38
>Kickstarterのあの素晴らしいプロモ動画を企画したのはどなただったのでしょうか? 皆さんノリノリでやろうやろう!となったのでしょうか?(笑)
企画自体は広報担当がかなりノリノリでしたが、衣装は各自自前で用意しました。わりとノッてる?

comtangが小牟田氏です。
他にも「え、そうなの?!」という回答がいろいろと出ましたので、後日英語版AMAと一緒にまとめられると思うのでぜひご覧ください。
もちろん、Discordに入ればログを読めますよ! 日本語が 「#amaチャット」、英語が 「#ama」 です。

なお、人数の多い英語AMAのほうは5分の遅延でも高速スクロール過ぎて、1人10分間隔に設定し直されたようです。ほんといつもながらすごい熱気…。

ただ、我々日本人は日本のゲームサイトのインタビューやラジオなどで直接JRPGの開発者の声を聞く機会はそこそこありますが(先日の4gamerのインタビュー記事、開発チーム内の雰囲気まで伝わってきてすごく良かった)、英語だとレビューなど第三者が書いた情報メインで、生の声はなかなか聞けないというハンデがあるんですよね。滅多にない機会だからこそ、海外の長年のファンの人たちが是非にと殺到するのでしょう。
だから今回、百英雄伝の第一報がign先行だったのはよく分かります。ignなら海外サイトですから、日本語と英語で世界同時発表ができますからね。

コメントを投稿

0 コメント